2004年05月29日

お湯どころ野川

今日は、多摩川散歩の後、「お湯どころ野川」へ行った。
→ お湯どころ野川
15時の開店と同時に行ったところ、なにやらとても空いていて極楽であった。カランは20個くらい、可動式シャワーはなかった。陽が差し込んで明るい。内湯にテレビあり。脱衣場にも男女共用で(時計みたいに、仕切りの上のほうに)テレビあり。
露天風呂は、薬湯で、今日は抹茶風呂だった。バスクリン湯のような。で、なにやら、とても広くて、しかもほぼ貸切だったので、のんびりできた。この露天風呂の広さは、いままで行った銭湯の中ではナンバーワンといえよう。
脱衣場に飲み物の自動販売機あり。扇風機はなかったが、冷房が効いていた。ような気がする。3分20円(たぶん)のドライヤーが1台あったが、使わなかった。

帰りは「覚東」バス停まで歩いていき(10分弱?)、バスで帰った。

地理的条件を除くと、柴崎の寿湯に続くヒットだな。露天風呂の広さ・開放感は、寿湯より上。

投稿者 minasama : May 29, 2004 11:50 PM
コメント

水風呂が少し狭いのが残念。
日替わりで男湯と女湯が入れ替わるので次回はもう一方の湯に入りたいものだ。

Posted by: まるた : May 30, 2004 12:01 AM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?