2024年12月アーカイブ

年末旅行で伊豆長岡三養荘に2泊3日。

28日から30日

初日は、三島で途中下車し、三島スカイウォークへ行ってみた。

昼食は三島コロッケカレーとベジタブルカレー。

橋は風が強くて結構こわい。

2日目は、修善寺まで電車で行き、修善寺付近を散策後、10キロトレーニング。

途中の道の駅伊豆のへそで昼食。スイーツセット(イチゴのシフォンケーキ)と海老クリームパスタを分け合う。

三養荘は部屋に源泉かけ流し風呂付。紅梅。

しかし、1泊目の後、でかけている間の部屋清掃時に、私物の歯ブラシを捨てられてしまい、がっくし。

チェックアウト時に、不満のアンケートを提出してきた。

三度目はない。

2つの大観覧車が1月まで共存しているというので、よみうりランドへ行ってみました。

18時ごろ現地入り。京王よみうりランドから行く。昔は「動く歩道」だったが今は「ゴンドラ」なのね。

大観覧車の優先乗車券を購入していたので、まずは新しい観覧車に乗った。冷暖房完備。すばらしい。

クリスマスが近いこともあり、よみうりランドはそれはそれは素敵にライトアップされていた。大昔は夜なんて開いてなかったんじゃないかなあ。

月曜の夜なのに、園内は若い人たち(カップル多し。女子高生(と思われる)の集団もいた。)で大賑わい。

大観覧車の後は、2人乗りのゴーカートに乗りたいと思っていたので、光のトンネルを抜けてゴーカート乗り場へ。

途中、チュロスと唐揚げで空腹を満たす。

2人乗りゴーカートは結構並んでいるような気もしたが、とりあえず並んでみた。ら、待ち時間1時間半。ようやく乗れたのは午後8時くらい。

1人乗りのほうが、空いていた(かもしれない)。

ゴーカートでは、せんせーが運転。1時間半たちっぱなしで待っていたせいか、「足がつるー」と叫びながらの運転。ぎゃーぎゃー。

結構楽しんで帰ってきました。

今年も世界遺産10Kに参加。

前日に現地入り。宿はいつものホテル日航奈良。

午後1時半ごろ到着。今年はアーリーチェックインはできなかった。10階の若草山ビューの部屋。

荷物はセルフで預ける形式になっていた。ラウンジで酒やソフトドリンクが提供されるようになっていた。梅乃宿がうまかった。

バスで前日受付会場へ行き、ゼッケンを交換。Tシャツは選択制になっており、我々は申し込まなかった。

牛筋カレーと柿の葉寿司で昼食。クラフトビール800円なりと日本酒700円なりを飲んでしまった。日本酒は長屋王跡から発掘したレシピで作られたという少し色のついた、甘い酒。甘いけれどもくどくはなく飲みやすかった。

翌朝6時からの朝食に15分くらいフライングして会場に行き、先頭で並んだ。食べやすい席で比較的ゆっくり食事をとる。

準備をして7時15分ごろ出発。8時ごろに会場につき、しばらく座って休んでからウェアの上から来ているものを脱ぎ、荷物をまとめて荷物預け所に行く。荷物預けは自分で好きな場所に置く方式になっていた。荷物預けはなかなか改善されないなあ。

スタートまで時間がかなり余ったので、来年はもっと遅く宿を出発してもいいかも。

N区画から9時35分にスタート。上り基調の前半は1キロ7分半ばのペース。下り基調の後半は1キロ6分台。最後の上りの1キロも6分台で乗り切り、1時間10分を切ってゴール。今年の練習量から目標は1時間15分だったので大勝利。

イベント会場で100円トン汁を食べたあと、せんせーはイチゴ大福串を購入。まるたはビール。最後にからあげを食べておなか一杯。

宿に戻ったのは12時50分ごろ。戻る前に、JR駅ビルのお土産物売り場で、三笠山他のお菓子とまるたの酒を購入。

13時から大浴場が空いたので汗を流す。その後ぐったりとベッドで休む。

17時に予約したくいものやわんで勝利の宴会。今どきは自分のスマホで注文するのね。

シルキア奈良に「まるた食パン」なるものが売られているのを発見。宴会後にプレーン半斤を購入。部屋の2次会でむしゃむしゃ食べた。うまかったので翌朝お土産に買っていくことにした。

最終日、朝食会場は6時15分に空くとのこと。6時45分ごろいくと大混雑。前日とは違い、ちょっと狭いところとなったが、かまわずたくさん食べた。

8時半ごろ最後の風呂に入り、デロ詰めをして10時ちょうど位にチェックアウト。シルキア奈良でまるた食パンの大納言とメープルを反斤ずつ購入。

10時7分発のみやこ路快速に乗れたので、11時前に京都についた。時間があったのでゆっくりできる昼食どころを探し、少し歩いたところにある和食さとに入る。入ったのは11時20分ごろ(だと思う)。最初は空いていたが、12時近くになると、ぱおらーの団体が次々とやってきてカオス。いい感じだったんだが、二度と行くことはないだろう。

16時半ごろ帰宅。帰宅後、せんせーの旧居の片づけ、主に粗大ごみ出しと、2階のごみを1階に降ろす作業を30分ほどやった。

次回はニューイヤーマラソンin昭和記念公園だ。

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2024年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年11月です。

次のアーカイブは2025年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。