2025年6月アーカイブ

2年前に申し込んだものの、諸事情によりキャンセルすることとなった函館マラソンに、いよいよ参加。

前日に現地入り。宿は湯の川温泉花びしホテル。露天風呂付客室よ。

昼過ぎに宿につき、荷物を預けてから少し函館観光。

まずは、宿近くのラーメン屋maidoで塩ラーメンと黒塩ラーメン(いか墨いり)で腹ごなし。

市電に乗って十字街へ。函館山ロープウェイで函館山山頂へ行く。前に行った時と違い、そんなに混んでいなかったのでゆっくり景色を堪能。

その後、何とか坂あたりを徘徊。途中でソフトクリームを購入。

市電で千代台へ戻り、参加賞を引き換える。となりの野球場で高校野球(南北海道予選?)をやっていた。

五稜郭公園に行くプランもあったが時間の関係で省略。

当日、6時起床。6時50分に朝食会場へ突っ込む。すでに開場しており炭水化物中心にささっと朝食をとる。

7時半ごろ宿を出発。8時ごろ会場入り。荷物を預けてスタート地点へと向かう。我々はFブロック。

天候は曇り、気温は20度程度、湿度60%くらい。結構涼しい。日差しがないのはありがたい。

9時スタート。10分後くらいにスタート地点を通過。

前半はキロ6分台で快調に進む。日差しはないが、蒸し暑さはあり、給水所で水をかぶりまくる。

後半になるとペースが怪しくなり、特に18キロ以降ガクッとペースが落ちて、結果何とか2時間半を切れました。

ゴール後のおもてなし所で、じゃがバターとおにぎりを交換。ビールも飲んで大満足。

宿に戻り、部屋付き露天風呂で汗を流す。あまりの疲れに部屋でぐったりする。

いやーなかなかハードな大会参加でした。

帰りはグランクラス。やはりグランクラスは楽だなあ。普通席だったらもっと疲れて帰宅したであろう。

2025年6月11日

| コメント(0) | トラックバック(0)

大忙し。

5時20分起で朝トレ。

9時に近くの銀行で新居建設費の一部を振込。

9時半から、旧居解体工事の現地確認立ち合い。

11時から夏の施設の予約(インターネット)。

14時から生前戒名の受領(お寺で受け取る。お布施も渡す。)

その帰りに、仮住まいの家賃の銀行振り込みの手続きのため近くの銀行へ行く。

疲れたー、ということで、休肝日を変更して、慰労の酒を飲むのであった。

昨年は、諸事情により参加を見送った安曇野ハーフに参加。

今年は、金曜日に浅間温泉に1泊。土曜日に松本に移動し2泊。

浅間温泉の宿はホテル玉の湯。露天風呂付客室。ハーフマラソンの前に、温泉でぐでーっとなってしまう恐れありだが、それもまたいい。

夕食どころは個室。信州牛の和懐石。飲み物はタブレットで注文するという結構ハイテク。せんせーは桃酒のソーダ割、まるたは利き酒セット。こんなに飲み食いして大丈夫かなあ。中一日あるから大丈夫、と自分たちに言い聞かせる我々。

土日の宿は恒例ドーミーイン。昼前に荷物を預けて、松本界隈を徒歩で散策。途中、安曇野産牛乳ソフトを購入。今どきのソフトクリームは450円もするのね。

大会当日、5時起床。朝食に前日にコンビニで買い込んだおにぎりなどを食す。

6時18分発の篠ノ井線で田沢駅へ行く(ダイヤ改正あり。今までは16分発だった)。交通系ICカードが使えるようになっていた。

予報では曇り、場合によっては雨かもだったが、意外に日差しがあるほとんど晴れ状態だった。

8時30分スタート。Fブロックなので、スタート地点まで6分弱。練習不足もあり、2時間30分を少しだけオーバー。でも現在の我々的には大勝利。

参加賞はなんと今を時めくお米。去年も米だったけどな。その他スポドリ、おかしなどを次々もらい大満足。おにぎりには味噌と梅肉ソースをつけて食べてみた。実はこのときまるたは、ご飯が若干のどに詰まった感じとなり、飲み込むためスポドリを飲んだのだが・・・、今までだったらごくんと飲み込めたところ、なかなか飲み込むことができない。呼吸もできないので、結構まずい状態。しばらく頑張って飲み込もうとしたがだめだった。ついにスポドリをガボット吐き出すことで(鼻からも出た)、ようやく呼吸を確保。食道につまった感じのご飯は、徐々に飲み込むことでようやく復活しました。結構死ぬかもと思った。加齢により飲み込む力が弱くなっていることを実感した。今後気をつけねば。

おにぎりを食べたところで、冷たい飲み物が欲しくなり、一番並んでいなかったところでビールとみかんスカッシュを購入。ビールは600円高くなったなあ。みかんスカッシュは意外においしかった。

もう少し何か飲みたいので一通り出店を見てみたが、思ったようなものがなかったので、最終的に山雅ビールを購入。山雅ビールくださいって言ったら、山雅ビールでいいんですか?と聞き返された。そんなに自信ないのなら売らなきゃいいのに。

祝勝会は、松本駅近くの田久で。ぐるなびで事前予約。Googleマップから検索した口コミが結構散々だったのでちょっと心配だったが、まあまあ普通の居酒屋だった。

次は函館ハーフを予定。少し練習量を増やし、2時間半切りを目標とするのだ。

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2025年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年5月です。

次のアーカイブは2025年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。