セキスイハイム笠間工場見学。見学後笠間に一泊して翌日帰宅の予定を立てた。
8時半ごろ家を出発。在来線を乗り継いで、11時半ごろ笠間駅到着。
駅近くの定食屋、いなり定食で昼食。ちょうど座敷が開いていたのでうでっと座る。
エビフライ定食ともりそばと瓶ビール。この辺りにはほかに飲食店がなさそうで、昼時は満席近くになっていた。ちなみに店のおばさんは愛想なし。しかし特に悪気があるわけではなさそう。頼んでないのに、ビールのつまみになる、ナスの味噌煮込み見たいなのを出してくれた。結構うまかった。
涼しいので、12時半ごろまで座敷でうだうだしてから、駅前でタクシーを呼ぶ。割とすぐにタクシー到着。笠間駅から工場まで約10分、1500円なり。
13時から見学。工場のおねーさんの案内で見学。東京の営業担当も一緒。ちょうどライン上に、今週金曜日に棟上げを予定している義母の家のパーツが流れている。外装部分もすでに張られている。内装の石膏ボードの色の違いなど説明を受ける。
工場の2階に上がり、他の家のパーツの作業なども見学。
おおむね1時間程度の見学であった。お土産に笠間焼のコーヒーカップを貰った。
見学終了後はタクシーで笠間駅まで戻る予定でいたが、タクシーが来るのに時間がかかりそうだということで、営業担当の方の車で駅まで送ってもらえることとなった。
笠間駅近くのグリュイエールでケーキを購入。笠間栗のモンブラン、イチゴのショート、レアチーズケーキ、笠間栗の入ったプリンの4種。宿への途中にあるセブンイレブンで酒とお菓子を購入。15時ごろ宿にチェックイン。11年前の笠間ハーフの時にも利用した、ホテル イオ アルフェラッツ。前回は素泊まりだったが今回は2食付き。
チェックインして荷物を置いてから、笠間稲荷らへんを見物。月曜日だからかほとんど人気がない。神社の目の前にある笹目惣兵衛商店で大吟醸酒と大吟醸ケーキを購入。
宿に戻り、シャワーで汗を流ししばし休息。
18時に夕食の贅沢夕食弁当「常陸牛ハンバーグ&ローストビーフ」をフロントまで取りに行く。電子レンジであっためようと思ったが、箱が大きくターンテーブルが回らないので断念。冷たくてもおいしかったけど。
ビールやサワーを飲みながら、うまいうまいと弁当を平らげた。結構満腹になったので、ケーキは少し食休みしてからということにした。
そして、いよいよケーキの登場。笠間モンブランは、ふるさと納税の返礼品のよりうまかった気がする。さすが作り立て。
ケーキを食べて満腹になったところで、うとうとと寝る。
翌朝6時半ごろ起床。7時から朝食。まるたは和食、せんせーは洋食。
8時半ごろチェックアウトし、9時10分発小山行きの宇都宮線で帰宅。
13時半からせんせーはテレワーク。まるたは15時からカゴカート。
いよいよ今週末には棟上げだ。雨が降らないように祈るのみ。
コメントする