都心の桜が満開となったが、この辺の桜はどうか?ってことで、昼前からお花見ラン。
近くの野川沿いを上流へ向かってラン。
調布付近の桜はかなり満開に近い気もあるものの、総じて6,7分咲きという感じ。甲州街道の少し北付近
上流に行くほど咲いている花が少なくなっていく。
東京経済大学をぐるっと回って折り返した、貫井南付近の様子がこれ。
少し下ったところに、枝垂桜がまだ1分咲き位。来週はちょうどいいかも。
武蔵野公園付近はこんな感じ。
西武多摩川線と野川が交差するあたりから、野川公園内に入っていった。
北側地区の東八道路近くの桜は、結構満開に近い感じになっていた。野川公園の北側地区付近
野川公園の南側地区の売店付近
野川公園の売店で、水とおにぎりを購入。おいらは鮭、せんせーは焼きたらこ。
おにぎりはホットプレートのようなもので温められていて、ほかほか。
ベンチにちょこんと座ってむしゃむしゃ食べた。
腹を満たしたところで、ジョギング再開。売店から少し走ったところ
再び、野川沿いに戻り下流へと走っていく。やはり桜が満開に近いということで、散歩する人や自転車が多く、結構走りずらい。がもともと、のたのたとゆっくりしか走れないので、実はそんなに問題はなかった。三鷹市大沢のあたり。
こんな花も咲いてます。
中央道と交差するあたりは、毎年大勢の花見客がバーベキューなんかやってる。おいしそうな香りが漂っていてうらやましい。ビール飲みたいな。
アークシステムが毎年ボランティアでライトアップする地点も良い感じに咲いていた。
来週半ばの夜あたりにライトアップ開催か?
そんなこんなで、2時間37分ほどかけて、おおよそハーフの距離を走破。ひさびさの20キロ超走でばてました。
野川お花見ラン
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mafutan.com/mt/mt-tb.cgi/158
コメントする