天童ラフランスマラソン2025

| コメント(0)

昨年はまるたのくだ明けのため5キロだったが、今回は3年ぶりにハーフに参加。

膳遅日に現地入り。まずは天童ホテルに直行して荷物を預ける。身軽になったところでまずは昼食。ラーメンが食べたいということで、おばこ食堂に行ってみた。昔懐かしい志那そばと焼きそばの店、とあった。店構えは、なんだか入りずらそうな感じだが、中は意外と広くてきれい。基本カウンターで奥に座敷も2卓ある。

カウンターに座った。この時点で客は、我々を除いて、カウンターの2人と座敷の1組(3人くらい)。まるたは志那そば、せんせーはたんたんめんを注文。志那そば600円、たんたんめんは800円。安い。注文した品が出てくるまでに、ほぼ他の客はいなくなり、貸し切り状態となる。

ラーメンはふつうだが、志那そばのほうはチャーシューが2枚入っている。600円にしてはなかなか良い。たんたんめんも野菜たっぷり。食べている間に客がだんだん増え、我々が食べ終わるころには、入店待ちの人が出るくらいになった。健康繁盛しているのね。店員さんのオペレーションがいまいちな感があったが、(もっと効率的に仕事ができそうだが)まあいい店だったということで。

次に丸十仲野酒店に向かう。ここは出羽桜酒造のとなりにある、出羽桜専門店。蔵直送オリジナル酒 出羽桜 夜長大吟醸と丸十仲野酒店限定酒 熊政宗 香り大吟醸を購入。限定に弱いまるたさん。

2時45分ごろ宿にチェックイン。ことしは和洋室ツイン。9階エグゼクティブフロアよ。湯上りラウンジ利用付。

夕食は10階の個室。前日は禁酒なので、黙々と食べた。山形牛すき焼きなどで満腹。

当日は6時ごろ起床。6時30分からの朝食を10分くらいフライングして会場に行く。時間通り6時半に開場。もともと7時なのを天童ハーフがあるので30分繰り上げているからそれ以上は早くしたくないのね。

15分くらいでささっと食事を済ませる我々。食事後に身支度を整え、7時45分ごろ宿を出発。温泉神社前で無料シャトルバスを待つ。今年は結構待った感じだなあ。それでも8時15分くらいには会場についた。アリーナの座席で臨戦態勢を整えて荷物を預ける。荷物はまとめてせんせーの袋に入れた。

今年はNDスタジアムが改修工事中のため、スタートゴールは、スタジアム脇の公園の園路。

9時25分スタート。5分後くらいにスタート地点を通過。前回の円谷の反省を踏まえ、キロ7分半程度で進んでいく。がそれでも14キロ付近からがくっとペースが落ちる。17キロ付近からはついに歩き始める。ここで時間内完走はほぼあきらめた。1キロほど歩いたところでなんとか走り始めたが、20キロ付近で再び歩く。21キロ付近まで来て、あと少し走れば時間内ゴール(グロス3時間)できそうだったので、頑張って走る。何とか2時間59分台でゴール。やっぱり練習が不足していたなあ。

ゴール後ラフランスといも煮でおなかを満たす。最後の方のゴールだったのでどちらもそんなに混んでなかった(逆に良かった?)

続きは後程

コメントする

アーカイブ

Powered by Movable Type 8.4.3

この記事について

このページは、まるたが2025年11月 5日 13:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「円谷幸吉メモリアルマラソン(10kの部)初参加」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。